滋賀県立大学 フラワーエネルギー「なの・わり」活動日誌

滋賀県立大学 近江楽座 フラワーエネルギー「なの・わり」のブログです 植物を使った資源循環型社会の形成を目指して活動中です!

11月8日 湖風祭

こんにちは! 今日は日差しもあって比較的暖かく、寒がりな私にとってはありがたい日和です。

さて、先週の土日に大学の学園祭、湖風祭がおこなわれました。今年で20回目となります。

「なの・わり」も毎年展示企画として出展させてもらっています。今年も自転車発電などの発電体験を行いました!

f:id:nanowari:20141110125504j:plain

f:id:nanowari:20141110125605j:plain

今年は自転車発電によりゲーム機を動かしました!子供たちに、日頃遊んでいるゲームを動かすのにどれだけの電気が必要か実感してもらえるというコンセプトです。

f:id:nanowari:20141110125815j:plain

体験した子供達からは、「疲れた~」「もう無理!」などの感想がありました。少しでも節電の意識が生まれるとうれしいですね。

f:id:nanowari:20141110130738j:plain

また、今年から太陽光パネルによるイルミネーションを始めました。

残念ながら天候が悪く、午前中だけ点灯してました。来年は晴れますように!

f:id:nanowari:20141110131141j:plain

ブースで体験していただいた方には自家製の菜種油で揚げたサツマイモを試食していただきました!菜の花畑の写真を見てもらったり、良い広報活動になったと思います。

湖風祭の報告は以上です。ブースに立ち寄って頂いた方々、ありがとうございました!

 

タケハル

ヒマワリ搾油スタート&天ぷら会

こんにちは!

10月27日に休耕田を貸していただいている農家の方と,その地域の方々に天ぷらをふるまう天ぷら会を行いました。

f:id:nanowari:20141029171427j:plain

今回は9名の地域の方々に参加していただき,野菜の天ぷらなどをふるまいました。今回使用した野菜は,実家が農家のなのわりメンバーから提供していただきました。ありがとうございます!

f:id:nanowari:20141029171948j:plain

地域の方々からは、今年から栽培をはじめたひまわりの油は食べれるの?などの質問がありました。活動に興味を持っていただきよかったです。

f:id:nanowari:20141029171832j:plain

自家製菜種油で作った天ぷらは市販のものより黄色がかっています。地域の方々からもおいしいと好評でよかったです。 

 天ぷら会に参加していただいた地域の方々、ありがとうございました!来年は今年より豊作になるよう頑張りたいと思います。

 

また、ひまわりの搾油を今週から本格的に開始しました。

搾油の動画をKBC事務局の方にアップしていただきました!


搾油作業(動画) - YouTube

臨場感あふれる搾油の様子を是非ご覧ください!

今後の予定としましては、11月8日の大学の学園祭(湖風祭)に出店する予定です。

自家製菜種油で作った天ぷらの無料試食などを行う予定ですので、是非ブースにお立ち寄りください!(当日雨の場合は天ぷら試食は行いません)

 

タケハル

 

10月14日 学内畑 耕うんと土の追加作業

こんばんは! 台風が過ぎてからすっかり秋らしい季節になりましたね。朝に布団から出るのがつらくなってきました。

さて、菜種栽培では来年に向けての土づくりのシーズンです。

今年は学内の畑の土が少なくなってきたので土を追加することにしました。

f:id:nanowari:20141016182330j:plain

耕うん機で畑を耕した後、土を400L、腐葉土を120L追加しました。畑の面積に対しては少し少なめです。

f:id:nanowari:20141016182322j:plain

 こちらの黒いかたまりは腐葉土です。こちらの腐葉土東南アジア産だそうで、ちょっと驚きです。

f:id:nanowari:20141016182309j:plain

耕うん完了! 今後は、10月中に菜種の種まきを行う予定です。

 

タケハル

 

9月30日 小学校出前授業

こんにちは! 更新が遅くなってしまいましたが、今週の火曜日に今年度ラストの出前授業に行ってきました。

f:id:nanowari:20141002154823j:plain

今回は稲枝西小学校で授業をさせていただきました。生徒の皆さんが想像以上に授業を真剣に聞いてくれたのでよかったです。

f:id:nanowari:20141002154834j:plain

寸劇「バイオディーゼルで地球を救おう!」も好評でした。

f:id:nanowari:20141003153150j:plain

 最後に手のひら発電の実験を行いました。子供たちはやはり実験の方が楽しいようです。

授業後のアンケートでは、もっと実験がしたかったという意見が多かったので、今後は新しく実験を追加するなどの改善ができるのではないかと思います。

今後の予定としては、ヒマワリの種の搾油、文化祭出店を行います。

 

タケハル

 

9月29日 ヒマワリ刈取り&種取り作業

こんばんは! 秋晴れの日が続いてますね。 季節的には一番好きなのですが、風邪をひきやすい季節でもあるので要注意です。

さて、学内のヒマワリの刈り取り作業を行いました。かなり収穫が遅くなってしまいましたが、ヒマワリの種の状態は悪くなかったです。

f:id:nanowari:20140929181932j:plain

学内畑の収穫の様子です。学内の畑のヒマワリはかなりのBIGサイズでした。やはりこまめに水を上げる方がしっかり育ちますね。

 

f:id:nanowari:20140929182125j:plain

f:id:nanowari:20140929182051j:plain

こちらは休耕田の収穫。ヒマワリがすでに乾燥していて軽くなっており、作業は比較的スムーズに進められました。ただヒマワリは小ぶりでした。やはり水が少なかったのかもしれません。

f:id:nanowari:20140929182311j:plain

いい風が吹いていて、休憩中も気持ちよかったです。

 

f:id:nanowari:20140929183347j:plain

畑から帰った後は、大津で収穫したヒマワリの種取り作業を行いました。ざるを使って種を書き落とします。

f:id:nanowari:20140929184001j:plain

乾燥作業中のヒマワリの種の回収後に、今回収穫したヒマワリを広げました。画面右のヒマワリが休耕田、画面左が学内畑のヒマワリです。面積的には圧倒的に休耕田の方が広いのですが、あまり量は変わらなかったです。やはり水やりは大切ですね・・・

 

さて、明日は今年度最後の小学校出前授業です。 なんとか子供たちにわかりやすく授業を行いたいと思います。

 

タケハル

 

 

 

 

 

 

9月8日 大津市ヒマワリ刈取り

こんにちは! 今日は快晴、これからしばらくは天気はいいみたいですね。

さて、昨日はひまわりBDF プロジェクトで栽培しているヒマワリの刈り取りに行ってきました。 

天気も良く、作業中は結構暑かったです。相変わらずいい景色でした。

f:id:nanowari:20140909125452j:plain

まず、ヒマワリの花の部分を切って段ボールにつめていきます。

全部で20箱ぐらいのヒマワリが取れました!

f:id:nanowari:20140909125459j:plain

その後、切った後のヒマワリの茎を抜いて集める作業を行いました。これがなかなか重労働・・・この茎をトラックに詰め込んで作業終了です。

f:id:nanowari:20140909125506j:plain

刈り取った花は天日などで10日ほど乾燥した後、種をとって搾油します。

私たちの畑は種植えが遅かったので、あと1~2週間後ぐらいに刈り取る予定です。

作業にあたった京都びわこ地球温暖化対策協議会の皆さん、JAの皆さん、ありがとうございました!

 

タケハル

9月2日 防鳥テープ張り作業

こんばんは! 今日は天気も良く(ここ最近に比べてですが)、少し汗ばみながらの作業でした。

さて、何の作業かといいますと、ヒマワリに種ができ始めると鳥が食べに来てしまうとのことでしたので、防鳥テープを張る作業を行いました。

簡単な作業でしたので今回はメンバー3人での作業です。

f:id:nanowari:20140902174130j:plain

f:id:nanowari:20140902174156j:plain

こちらは休耕田での作業風景です。棒を立ててテープを張り巡らしています。

f:id:nanowari:20140902174227j:plain

学内のヒマワリ畑でも張りました。効果があることを祈って・・・ 

ヒマワリの様子なのですが、花びらも落ちて花の重みでうなだれているものが多くなってきました。種までもう一息ですね。

 

タケハル