こんばんは!
今日は暑かったですね~
明日から雨&台風が来るみたいなので,気をつけてくださいね!
それでは本題で,今日は菜種の播種を行いました!
上からばらまいて,足で土を軽くかぶせていきます.
今年は1aあたり120g程度のなたねを植えました.
↑後輩のほうが貫禄出てます…笑
↑釣り明けで眠いながらも頑張ってくれました.ありがとう!
え?こんなに早くなたね植えるの?春の花だよね?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが,実は滋賀県の場合,9月下旬から10月上旬が播種の適期だと言われています.
秋に植えて,少し成長させ(本葉4~5枚程度),冬の雑草や雪に負けない体を作ります.そして,春に黄色い花を咲かせてくれるんですね~.
↑塩の代わりになたねを撒いてみました.副部長さすがです.
今年も黄色の絨毯目指して頑張るぞ!!!
とーる
----------------------------------------------------------------------
出前授業・実験教室の依頼等おまちしております!
Mail:flowerenergy.nanowari@gmail.com
twitter:@nanowari
Instagram:@nanowarienergy
----------------------------------------------------------------------