こんにちは~
秋らしくなってきましたね()
さてなのわりblogは今日から夏休みの活動報告week~♪
まず最初に,うちでとれた菜種ちゃんたちを唐箕にかけに
あいとうエコプラザ菜の花館におじゃましてきました~
↑菜の花館に入るとお出迎えしてくれる「菜ばかり」菜種から油の精製まで行っているってすごいですよね!なぜ外観を撮ってこなかったのだろうか...
菜の花館の伊藤さんにご指導賜りながら,唐箕初挑戦です!
初めて見る方も多いと思いますので,説明しましょう!
~唐箕の仕組み~
①上の写真が唐箕の装置で,中に扇風機の羽のようなものがついていて,風を起こしています.
②種を上から落とすことで,種の中に含まれた軽いゴミ(莢など)を遠くに飛ばして,種とゴミを分けることができます!
③つまり,羽に近い方から
種・種とゴミが混ざったもの・ゴミ
の3種類に分けることができます!(写真では僕の足に一番近い部分に羽がついていて,遠くに莢がたくさんおちてますね!)
④1回だけでは完全に種とゴミを分けきれないので,数回繰り返すことによって完全に分けます.
↑これが一回目.まだまだ小さなゴミがたくさんありますね
↑これが二回目.さっきより少なくなった???
今回は3回繰り返しました!(完成品の写真がない…すみません汗)
↑3回目には自称プロになってました.(プロの方に失礼)
唐箕後はかりで菜種の重量をはかってみると,約50kgにもなりました!
やはり今年は豊作でしたね!菜種油に期待ですねぇ
また唐箕おわりに菜の花館のお姉さんに「来年のイベントでない~?」とお声をかけていただくこともできました!
せっかく今回取れた油でなにかできないかな~?と考えておりますので,来年楽しみにしておいてください!!
唐箕が終わったあとには,マーガレットステーションでお寿司を食べたり,アイスを食べたり(これが美味しいんですよ!),公園で遊んだり()しました!
とても楽しい一日でした!
↑毎年恒例?(笑)の公園遊び.今年はうちのエースの副部長の写真を載せておきます.
それでは!
とーる
Twitter:@nanowari
Instagram:nanowarienergy