滋賀県立大学 フラワーエネルギー「なの・わり」活動日誌

滋賀県立大学 近江楽座 フラワーエネルギー「なの・わり」のブログです 植物を使った資源循環型社会の形成を目指して活動中です!

8月17日 唐箕!(あいとうエコプラザ菜の花館にて)

 

こんにちは~

 

 

 

秋らしくなってきましたね()

 

 

さてなのわりblogは今日から夏休みの活動報告week~♪

 

 

まず最初に,うちでとれた菜種ちゃんたちを唐箕にかけに

あいとうエコプラザ菜の花館におじゃましてきました~

 

f:id:nanowari:20190923204111j:plain

↑菜の花館に入るとお出迎えしてくれる「菜ばかり」菜種から油の精製まで行っているってすごいですよね!なぜ外観を撮ってこなかったのだろうか...

 

 

菜の花館の伊藤さんにご指導賜りながら,唐箕初挑戦です!

f:id:nanowari:20190923204507j:plain

 

初めて見る方も多いと思いますので,説明しましょう!

 

 

~唐箕の仕組み~

①上の写真が唐箕の装置で,中に扇風機の羽のようなものがついていて,風を起こしています.

 

②種を上から落とすことで,種の中に含まれた軽いゴミ(莢など)を遠くに飛ばして,種とゴミを分けることができます!

 

③つまり,羽に近い方から

種・種とゴミが混ざったもの・ゴミ

の3種類に分けることができます!(写真では僕の足に一番近い部分に羽がついていて,遠くに莢がたくさんおちてますね!)

 

④1回だけでは完全に種とゴミを分けきれないので,数回繰り返すことによって完全に分けます.

 

f:id:nanowari:20190923205229j:plain

↑これが一回目.まだまだ小さなゴミがたくさんありますね

 

 

f:id:nanowari:20190923205319j:plain

↑これが二回目.さっきより少なくなった???

 

 

今回は3回繰り返しました!(完成品の写真がない…すみません汗)

 

 

f:id:nanowari:20190923205614j:plain

↑3回目には自称プロになってました.(プロの方に失礼)

 

 

唐箕後はかりで菜種の重量をはかってみると,約50kgにもなりました!

やはり今年は豊作でしたね!菜種油に期待ですねぇ

 

 

また唐箕おわりに菜の花館のお姉さんに「来年のイベントでない~?」とお声をかけていただくこともできました!

 

せっかく今回取れた油でなにかできないかな~?と考えておりますので,来年楽しみにしておいてください!!

 

 

唐箕が終わったあとには,マーガレットステーションでお寿司を食べたり,アイスを食べたり(これが美味しいんですよ!),公園で遊んだり()しました!

 

とても楽しい一日でした!

f:id:nanowari:20190923205749j:plain

↑毎年恒例?(笑)の公園遊び.今年はうちのエースの副部長の写真を載せておきます.

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

とーる

Twitter:@nanowari

Instagram:nanowarienergy

 

7月22日・23日 菜種油で天ぷらを揚げてみた結果…

 

 

桜色

弧を描く尻尾は

カリッとしてるよ

       しょーた

↑揚げ物の感想をうたにしてもらいました.笑

 

 

 

 

突然ですが,なのわりは菜種から油を搾って,使い終わった油をBDFに変えてエネルギーを無駄なく使う,エネルギー循環型社会を目指しております.

 

 

 

そんななのわりがついに…

菜種油で揚げた天ぷらを作りました~~!!パチパチ

 

 

 

f:id:nanowari:20190723142629j:plain

 

 

 

お昼休みに作ってみました!

美味しそーでしょ??

(といっても,今回は買ってきた菜種油なんですけどね…苦笑)

 

揚げ物経験はあまりなく,揚げ加減も適当ですが,意外と簡単にあげることができました.

 

 

f:id:nanowari:20190723142655j:plain

 

f:id:nanowari:20190723142635j:plain

↑これは冷凍むきえびを串に挿して揚げてみました.意外と美味しい.

 

 

菜種油は揚げ物にとても適していて,加熱しても酸化しづらいという特徴があります.

たくさん揚げても美味しさ長続きってことですね!

しかもカラッと揚がるし,たくさん食べても胃もたれしにくいんです!

衣の色が黄色くなるのも菜種の特徴で,見た目もいいですよね~

 

 

そんな揚げたての天ぷらを私の友人Nに食べてもらいました!

 

f:id:nanowari:20190723144636j:plain

↑大学の友人.何かといつもお世話になってます.

 

私「感想はどうですか???」

 

 

 

友人N「うーん…これは…」

f:id:nanowari:20190723144642j:plain

 

 

 

 

友人N「めちゃめちゃ美味いっ!!!!」

f:id:nanowari:20190723144639j:plain

 

 

↑楽しく美味しいひとときでした!

 

 

 

 

どうですか?みなさんも食べたくなって来ませんか…??

…実はこの「なのわりのえび天」

 

 

11月の湖風祭で食べることができるんです!!(予定)

 

 

 

楽しみにしてて下さいね!

 

 

 

 

 

とーる

 

 

 

↓ぜひフォローおねがいします!

Twitter:@nanowari

Instagram:@nanowarienergy

 

 

6月3週目 学外畑で菜種の収穫!

 

あーーー前回投稿から日にちが空いてしまったー!!!

次からがんばります!

 

 

さて,もう1ヶ月も前の話になりますが…

菜種の収穫がおわりましたー!

(学外は6月3週目,学内は7月2周目に行いました!)

 

いやほんとに,私菜種栽培1年目のペーペーなんですけど,まさかこんなに大変だとは!!

農家の方の苦労を身をもって体感しております…

 

 

 

今日は,のにじむ収穫活動の一部をご紹介しましょう...!

菜種始めたい人は参考にしてみて下さい!

 

 

①まず下の図のようにブルーシートに干した菜種をひろげ,みんなで踏んづけて種をブルーシート上に落とします

f:id:nanowari:20190704090106j:plain

f:id:nanowari:20190716142230j:plain

 

 

②ある程度種が落ちたら,残った茎やさやを取り除き,種だけを集めます.

f:id:nanowari:20190716141238j:plain

↑このときに四方から囲い込むように種を中心にあつめ,軽くシェイクすると,種が下,さやが上に集まり,手である程度までゴミを取り除くことができます.ぜひお試しを.

 

ちなみにこのときはある程度仕分けして大きな米袋に集めておき,最後に網をつかって仕上げのサヤ取りを行いました.

 

f:id:nanowari:20190716142255j:plain

 

③通気性の良い袋に入れて,収穫作業完了!

f:id:nanowari:20190716142313j:plain

 

さいごに農家の方に作ってもらった竹やぐらを解体し,木の下に片付けておきました.

f:id:nanowari:20190716142320j:plain

 

 

お昼休み終了後から集まって,18:00までやっていました.あぁ大変だ笑

あとは学校に帰って日の当たる場所に干そうねぇ

 

 

…以上!

まだまだネタが溜まってるので早いうちに書けるようにします!!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

とーる

 

p.s.

ブログ続けるのって難しいですね…

えび◯ーさんってすごい…

 

 

 

 

6月第3週 ひまわり種まき

 

突然ですが問題です

これはなんの種でしょう

f:id:nanowari:20190704090022j:plain

 

 

 

正解は”ひまわりの種”です!…簡単すぎましたかね笑

 

楽天市場から送られてきた時,ピンク過ぎてびっくりしました笑

農薬処理がなされてピンク色になっているみたいですねぇ

 

このひまわりは来年の菜種にむけて,土作りのために緑肥にするのが目的です.

 

 

 

 

 

ということで,ひまわりの種まき(播種)にいきました!

f:id:nanowari:20190704090009j:plain

f:id:nanowari:20190704090313j:plain

 

溝と溝の間に3~4条で種をまきました

条蒔きってやつですね~

 

 

この緑肥ひまわりは運が良ければ(夏の間にたくさんおひさまに当たることができれば)花を見ることができます.

 

 

リミットは9月1日です.

それ以上生やしてると,後の菜種の播種時期(適期:10月初旬)が遅れてしまいます.

花が咲く前に鋤き込まれるのは少し悲しいですね…仕方ないけど…

 

 

てなわけで元気に育って下さいねひまわりさん

 

 

 

 

とーる

 

 

 

畑の看板づくり!…あと菜種の乾燥場所の整理

 

おはこんばんちわ!(果たしてこれがわかる人県大に何人いるのだろうか…)

 

 

 

 

昨日の活動で畑の看板作りを行いました~

 

 

f:id:nanowari:20190618162100j:plain

 

~作り方~

①大きめの木の板に養生テープを全面に貼り付けて,その上から看板に書きたい絵や文字のコピーを貼り付けます.

 

②色をつけたい部分をカッターでくり抜いて,上からカラースプレーで色を吹き付けます.(ほんとはカラースプレーする前に紙はすべて剥がすのがいいらしい)

 

③養生テープを剥がして出来上がり!

 

 

まだ途中ですが,完成したらここで紹介しますね!

(畑に直接見に来てくれてもいいんですよ…笑ぜひ工学部棟C4近くの畑まで!)

 

 

あとは菜種の乾燥場所の整理をしました!

f:id:nanowari:20190618162113j:plain

 

ブルーシートの上にすのこをひいて,その上に菜種を積んで乾かしているんですが

 

上から鳥対策としてかぶせているブルーシートがバッサバサ風に煽られていたので,ビニールひもで補強しました(このバッサバサが鳥対策を担っていたのかも…汗)

 

みんな鳥が食べに来てたらツイッターで報告してくれると有難いですねぇ(@nanowari)

 

 

 

これにて!

 

 

んちゃ!!()

 

 

 

 

 

学内の収穫&学外畑燃やし?????

 

こんにちは!

 

ついに梅雨入りですね~

ジメジメしてやな気分ですが,畑にとっては恵みの雨!!

そう思うことで,やな気分を吹き飛ばしてます.

幸せのエネルギー保存則ですねー()

 

 

さて,くだらない話はおいといて,今週は学内畑の収穫を行いました!予定日に雨予報がでてしまったので…

 

!緊急収穫!

 

天気はどうしようもないからなぁ…

急に呼び出したのにきてくれて,部員にはホント感謝です.

 

f:id:nanowari:20190612194026j:plain
f:id:nanowari:20190612194034j:plain

 

昼休み学内でやっていると授業に向かう途中の県大生が手伝ってくれました.

 

f:id:nanowari:20190612193943j:plain
f:id:nanowari:20190612193710j:plain

 

優しい…手伝ってくれてありがとう!

おかげで綺麗に収穫できました!

 

f:id:nanowari:20190612194218j:plain

みんなありがと!

 

そしてこの前のブログで話していた畑の残りの雑草を燃やしに行ってきたのでその時の写真も共有~~~

 

f:id:nanowari:20190612193848j:plain
f:id:nanowari:20190612193855j:plain

f:id:nanowari:20190612194147j:plain

           除草と雑草燃やし

 

副部長と二人で行ったのですが,煙たくて,部員からもらったマスクがすごくありがたかったです.(指導者と一緒に行いました.危険なので真似しないでね)

 

あと除草剤は100倍濃縮のを2L買わないと畑の畦に巻ききれないので後輩は来年注意してね~~と共有をしておきます.

 

 

まだまだ活動内容はありますが、また後日更新とします!

さあ研究研究!!

 

 

とーる

6月4日 学外の菜種収穫!!!

 

おひさしぶりです!!

 

更新が空いてしまいましたが,私達は生きてますよっっっ

 

今日は学外畑にいって,菜種の収穫作業を行いました!

 

皆さん菜種ってどんなふうになってるか知ってますか?私は知らなかったのですが,わりとぷっくりしてて,枝豆のちっちゃいやつみたいな見た目をしているんですよねー

そいつが何十個も一本の菜の花にくっついてできてるみたいです.

 

f:id:nanowari:20190604204013j:plain

1つの種からこんなになるなんてすごいですよね,そりゃ搾油用に育てるわけですね.

 

ちなみにこの写真は刈り取った菜種を干すために稲わらでくくっている様子です.

f:id:nanowari:20190604203632j:plain

刈り取った菜種を

f:id:nanowari:20190604203543j:plain

このように縛り付けて

f:id:nanowari:20190604203604j:plain

このように木で作った木や竹で作った置き場で干します

これがまた大変なんですね・・・非常に・・・

 

今年は豊作だったので,この隣にもう一つ置き場を作って干しました.

 

f:id:nanowari:20190604203715j:plain

作業終了後の風景です.

菜種と雑草を分けて菜種のみを取り,残りの雑草は山にして明後日燃やしに行きます.

あと少しがんばるぞ!


 

f:id:nanowari:20190604211021j:plain

 

↑最後はみんなで写真撮影

 

14:00~19:00という長い作業時間で暑い中,お手伝い頂いた三津町の吉島さんと増田さん,部員のみんな.本当にありがとう!!!!!お疲れ様でしたっ!

 

とーる